We had realized the being of a fairy, when we felt“[feel-ed] colors” that...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あら、そういえば私がここに出てくるのも随分久しぶりね。
正確には何度か書き込んではいるのだけれど、
そのたびに「度が過ぎる」とか「悪戯で済まない」だとか言って
我が半身の白や可愛い妹達にすぐに削除されてしまうのよね。
どう、元気にしていたかしら?
元気なら何より、きっと元気な悲鳴を上げられることでしょうねぇ。
元気でないなら、あなたは、きっととてもいい顔をしているわね。
いけない、こんなことを言っていてはまたあの真面目な白いのに記事を削除されてしまうわ。
今日は伝えるべきことがあるのでそれは少々困るのよね。
私は今、海を越えてカナダにいるの。
ルーファス・リン・ギャラリーという所ね。
★ルーファス・リン・ギャラリー
(http://www.rufuslingallery.com/)
2011年7月11日~11月4日(※延長になりました。)
水彩色鉛筆画「夜桜」を展示。
日本の絵や日本人画家の絵を取り扱っている画廊らしいのだけれど、
お話を頂いた時に、私の描かれたこの絵で、と指名があったそうよ。
私のこの艶やかな黒髪と美しい桜の花のコントラストが、まさにテーマにぴったりでしょう?
うふふふふ。
皆様も是非、海を越えて篤と御覧なさいな♪
私の眠っているうちに尊大に言いまくってくれちゃいまして…!
私の半身の黒が本当にすみませんすみませんすみませんっ
白は身に余る光栄と海外旅行で舞い上がりっぱなしでございますっ!!
PR
あれ、ちょうちょさんだ。
もしかしてラークのお友だち?
あ、ロディアちゃんだ。
おひさーっ
おひさーっ
はじめまして、赤色のルビーでーす。
はっはじめまして、
キアゲハのロディアといいます。
その、よろしくおねがいしますっ
(…セフィーみたく人見知りさん?)
ロディアちゃんはね、
前にもこんな感じで登場してるよ。
ロディアちゃんだよ。
ロディアちゃん八方美人でちょっと性格があれだけど
とっても可愛くっていい子なんだよ。
さっきからちょっと猫かぶってるけど素でも可愛いよー
せっかく妖精の姿で初登場で好印象に行こうと思ってたのにぃーっ
むきーっ
ロディアちゃんはやっぱりその方がいいよ♪
すみません、
ちょっと旅支度していたら更新遅くなってしまって・・・
え?、何処へって・・・?
うふふ、初海外♡
・・さて、そちらはまた別の日に報告するとして、
デザインフェスタですよ!でしたよ!
今回は前回よりもいろいろ時間を作ることができまして、
たっくさん観て回ることができました。
気づいたらポストカードいっぱい買っちゃってました。
綺麗に綴じられるアルバムのようなものを用意しなければ…!
15日は私たちも出展。
立ち止まって観てくださった方々に感謝感謝♪
声かけてくださった方々凄く嬉しかったです♪♪
↑ 出展の様子。
額を使わないことで前回よりもわーっとたくさん展示しちゃおうってことで
こんな風になってたんですが、ぬぬぬぬ、ちょ~っとごちゃっとしちゃったかもしれませんね。
周りの皆さんはブースの飾りつけも本当に凄く凝っていて、
見習わなくちゃいけませんね。
次回はこの辺もしっかりかんがえていかなくっちゃ。
…そう、次回。次回デザインフェスタ34(11月)も出展します!
半年後、もし機会がありましたらまた会場でお会いしましょうっ!
15日の出展を観に来てくださった方々、ありがとうございました。
…さて・・・・それで、デザインフェスタの事については後ほど…
多分パール姉さんかセフィアあたりからお話させていただくと思いますので、
今日はその出展前日、14日の夜のことをお話しさせていただきます。
申し訳ありません、
私には珍しく鼓動が鳴りやまないもので、
早く話してしまわないと、どうにも落ち着かなくて…
5月14日、デザインフェスタの会場をひととおり観て回った後、
末吉陽子さんという方の個展を観に行きました。
この方の絵は柔らかく優しく、楽しく、時に切なく、時に強く…
前々からずっと好きで、今回の個展の事をし知って、
原画を観られる機会ができたことが本当に嬉しくって、
一緒に旅行に行ってた姉妹たちに無理を言って寄ってもらいました。
衝撃、でした。
いいえ、違う、そんな言葉ではないわ…
そんな荒っぽい言葉ではなくって、相変わらず優しくって…
あぁ、でも私の心にはやっぱり衝撃だったのか…
末吉さんは紙にももちろん描くのですが、
木の板にも、その木目を絵の中に取り込んで描いたりもしていて、
その木の中に描かれた景色が、人物が、自然に溶け込んでいるのに、浮き上がってきていて…
絵の感想として、「まるで生きているよう」なんて表現することがあるけれど、
私も何度かそんなことを言った記憶があるけれど、
…違った。
初めて見た。
初めて知った。
絵が生きているって、こういうことを言うのだと。
…衝撃といえばその後、更なる衝撃。
なんと、末吉さん御本人登場…(!)
木に描くことについて、今回の個展の展示方法の意図など
いろいろお話を聞かせて頂いたのですが、
ただでさえ口下手な私が、果たしてあの場で一体どんなだったか…
本当に素敵な方でした。
個展は毎年恒例とのこと。来年も、観に行きたい…
ありがとうございました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
青色のアウイン
HP:
性別:
女性
職業:
青色の妖精
趣味:
水彩画
自己紹介:
色の妖精“colors”のひとりで、青色の妖精。
緑色のエメレアの姉で、藍色のセフィアの妹にあたる。
口数は少ないけど、いつも落ち着いていて姉妹の中では頼れるお姉さん。 ひとりで何でもこなせるけど、何故か料理だけはからきし。実はちょっと寂しがりなところも…
景色を眺めるのが好きで、絵(とくに水彩画)を描くのが趣味。
緑色のエメレアの姉で、藍色のセフィアの妹にあたる。
口数は少ないけど、いつも落ち着いていて姉妹の中では頼れるお姉さん。 ひとりで何でもこなせるけど、何故か料理だけはからきし。実はちょっと寂しがりなところも…
景色を眺めるのが好きで、絵(とくに水彩画)を描くのが趣味。
最新記事
(08/19)
(05/15)
(10/02)
(08/10)
(05/28)
最新CM
[02/05 lydiahisk]
[01/07 Williamgove]
[06/13 エリー]
[06/12 ひろ]
[06/11 エリー]
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
カウンター
アクセス解析